# 舌の根も乾かぬうちに・・・。

おはようございます、こんにちわ、こんばんは
たかのゆきです。
前回の記事から僅か三日で
音楽聴きながらネームですよ;
どうしようもないな、オレって・・・・。
無音状態に耐えられないです;
情けない;
えーと画像見てわからない通り
「特撮」というバンドのCDばかり聞いています。
わからないっスよね;
大槻ケンジが率いる筋肉少女帯とは別のバンド
と書けばわかりますか?
三柴理(ピアノ)が在籍していると打ち込みがある音像のせいで
筋肉少女帯の初期1stアルバム~3rdアルバムに近い感じでしょうか。
ナゴム時代のは泥臭くて滅多に聞きません。
昔はシンセ弾いてたので人生→電気グルーヴとか聞いてたのに
変われば変わるもんですw
CDなんかで聞いてると今はバカにされるんでしょうか?
私はそのうち逆になると考えていて・・・
ああ何書いてるか伝わらないw
えと、チップの演算処理速度がどんどん速く安くなって
メモリもHDDもどんどん容量が増え安くなっていってるのだから
WAVで保存するのが当たり前になり
圧縮したMP3等劣化音源で今安くDL購入するのは
返って将来的に無駄になるような気がしてます。
企業の利益追求体質は今後も加速していくと思いますし
そうなれば少数派に支持される「隠れた名盤」なんていうのは切り捨てられると思うのです。
(例えば、3年B組金八先生で「腐ったミカン~」という名言がありますが
これを言われた生徒・加藤優役の直江 喜一が
「オレはオレンジなんかじゃない」というレコードを出してて・・・こういうのとかw)
CDとして過去の作品が隅々まで、再販されるのは
今が最後のチャンスだと思います。
私も最初はオトナになったら(笑)音楽を聞かなくなるんじゃないかと
想像してましたが、結局今の今まで聞いてます
しかも所持してるCDの中には、15歳のときに買った
25年前のCDも入ってます。
CDの中古が二束三文で叩き売りされてる今
聞きそびれた音楽を聞くチャンスなんじゃないかと
秘かに集めてる最中です。


にほんブログ村